AoEDEにおける新機能が判明しました。(Thanks to Tsuyoshi)
☆建築による全資源の回収
AoEDEでは資源を保持したまま、建物を建築すると、保持している資源が全て回収されます。
具体例:
・苺を9/10もったまま貯蔵庫を建築する>食料が9増える
・石を8/10もったまま穀倉を建築する>石が8増える
これはAoEDEにおける自動回収行動機能による不具合を調整するためだと考えられます。もしこの機能なしで農民による自動回収行動が始まってしまうと、保持していた資源が消えてしまいます。そのため全資源において建造による自動回収機能を追加したのでしょう。
☆食料の共通化
RORでは苺の食料を保持したままガゼルを採取すると保持していた苺が消えてしまいました。しかしAoEDEでは消えずに合算されます。注意としては共通化されるのは食料だけです。つまり、食料を8/10保持した状態で木こり出すと保持していた食料は消えます。
具体例:
・苺を9/10保持した状態でガゼルを1収集と10/10になる
・ガゼルを8/10保持した状態で苺を2収集すると10/10になる
何が便利か?
・わざわざ資源回収のために穀倉や貯蔵庫に農民を戻す必要がなくなる。例えば畑で食料を回収中に敵の攻撃を受けるとします。RORでは逃げた先で中心か穀倉を建てなければ保持していた食料が無駄になってしまいます。しかしAoEDEでは食料を保持したまま貯蔵庫を建築すると保持していた食料が全て回収されます。無駄な操作が必要なくなるのはとても大きなメリットです。
・苺回収のために移動中の農民がライオンを倒したとします。AoEDEでは農民を貯蔵庫や中心に行かせずとも、そのまま穀倉に向かって移動し採集を開始するだけでライオンの食料が無駄になりません。
Comments
コメントはありません。